【保存版】EC-CUBEのシステムエラー徹底解説

NEWS

EC-CUBEシステムエラー

まずは“売上影響”ベースの初動(5–15分)

画面が真っ白500エラー決済が進まない——よくある不具合です。

多くの場合、データや受注は消えていません。

あわてていろいろ触る前に、下の順番で落ち着いて進めてください。

まずはお問い合わせ

※管理担当者が確認しておくと早いこと

【いつから】(例:10/30 14:20ごろ)
【どの画面】(商品ページ/カート/購入/管理画面)
【直前にやったこと】(プラグイン更新/画像大量追加/サーバー移行など)
【他の端末でも?】(スマホでも同じ・別ブラウザでも同じ)
【お知らせ有無】(決済会社/サーバー会社からのメールが来ていないか)
【スクショ】(エラーが見える画面を1~2枚)

弊社の復旧の進め方(お店を止めないのが最優先)

状況整理(5〜10分):いただいたメモとスクショで当たりを付けます。

販売再開を優先:まずは動く状態に戻します(データは触りません)。

原因の見極め:同じことが起きないように対策を決めます。

ご報告:やったこと/原因/再発防止を、短いレポートで共有します。

料金の目安(はじめてでも安心)

  • 緊急の応急復旧(切り分け+販売再開)¥19,800〜
  • 原因調査レポート+再発防止設定¥39,800〜
  • 月々の見張り(保守)¥9,800/月〜
    ※ 事前に概算をご案内し、ご承認後に着手します。ご予算に合わせてご提案します。

よくある質問

Q. データは消えますか?
A. 多くの場合データは消えません。データベースに触らず復旧を優先します。

Q. 何を渡せばよい?
A. FTP情報とスクショ1〜2枚があれば十分です。

Q. 夜間や土日も頼めますか?
A. 事前の保守契約で時間外対応が可能。単発(スポット)もご相談ください。

    任意会社名

    必須お名前

    必須メールアドレス

    任意貴社URL

    任意電話番号

    必須お問い合わせ内容

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    バージョンアップも検討しましょう(やさしい総まとめ)

    なぜ今、検討するの?

    • 不具合を“根本から”起きにくくするため(古い土台のままでは再発しやすい)
    • 決済やセキュリティの最新ルール(3Dセキュア2.0 など)に合わせるため
    • 表示速度と売上の底上げ(新しい仕組みは速く、離脱が減りやすい)
    • サポートやプラグインの選択肢が増える(古い版は対応が減少)

    まずは“今の状況”を簡単チェック

    • EC-CUBEのバージョンは?(2/3/4 系のどれ、4なら4.1/4.2/4.3?)
    • PHPのバージョンは?(古いと新決済や新プラグインが非対応)
    • 不具合の頻度は?(月1回以上なら“土台見直し”候補)
    • 決済・配送プラグインの更新が止まっていない?
    • 社内更新ルール(本番前のテストなど)が回っている?

    3つ以上で「?」となったら、無理せずバージョンアップ診断をおすすめします。


    どのパターンを目指す?(ざっくり比較)

    • A. 最小限:同系の小アップデート(4.2→4.3 など)
      不具合減・速度改善が期待。期間短め/費用控えめ
    • B. しっかり:旧系→最新版(2/3→4系)
      将来の安心・選べるプラグインが増える。移行作業は多め(でも長期的に◎)。
    • C. まずは防御:現行のまま“安全補強”
      セキュリティ・バックアップ・監視を強化。短期で効果、ただし根本改善は小さめ。

    進め方(現実的な4ステップ)

    1. 無料の現状診断(30分–1時間)
      使っているプラグイン・決済・サーバーをヒアリング。
    2. 簡易見積と計画案
      「A最小限/Bしっかり/C防御」の3案でご提示。
    3. テスト環境で検証
      デザイン崩れ、カート~決済の通しチェックを先に実施。
    4. 本番反映&レポート
      事前バックアップ→本番切替→やったことと再発防止を共有。

    旧系→4系の“つまずきやすい点”だけ把握

    • テンプレートの仕組みが変わる(Smarty→Twig)→ デザインの再調整が必要
    • URLやSEO:リダイレクトで評価を引き継ぐ(対策すればOK)
    • 独自カスタム:そのままでは動かないことあり→必要分だけ移植がコスパ良

    目安の期間・費用(あくまで一般例)

    • 小アップデート(4.2→4.3):1〜3週間 / ¥100,000〜
    • 旧系→4系:1〜3ヶ月 / ¥500,000〜
    • 安全補強のみ:1〜2週間 / ¥50,000〜
      ※ 規模・カスタマイズ量で変動。事前に概算を明示します。

    よくある不安→答え

    • データやSEOは大丈夫?事前バックアップ&リダイレクトで守ります。
    • 更新中は売上が止まる?夜間・分割切替など止めない計画を立てます。
    • 社内の手間は? → 基本はお任せ。確認は最小限でOK。

    EC-CUBEバージョンアップ作業・カスタマイズ作業など費用を含めたお問い合わせ
    「EC-CUBEを最新バージョンに!SEO最適化で売上アップを実現」
    「サーバー移行とEC-CUBEバージョンアップで、検索エンジンのトップを狙え!」

    「あなたのECサイトを最新のEC-CUBEにアップグレードし、SEO対策でアクセス数と売上を飛躍的に向上させましょう。高速で安全なサイトを手に入れ、お客様の信頼を獲得しましょう!」

    EC-CUBEバージョンアップのご相談はこちら!

    EC-CUBEバージョンアップ作業代行サービスの説明はこちら
    • コメント ( 0 )

    • トラックバックは利用できません。

    1. この記事へのコメントはありません。

    関連記事一覧